2023.08.30 15:35

ヒット商品の開発とその定番化について

通販ビジネスにおいて最も重要なのがヒット商品の開発。ネット通販が活況となる中、通販支援システムの普及や広告メディアの多様化で通販に参入できるハードルは年々下がり、今では様々な企業が新商品を上市しています。今回は競合が増加する市場の中、新規顧客獲得のための商品開発についてお伝えいたします。お時間ある際にぜひお読みくださいませ。

通販企業が抱える大きな課題の一つが「ヒット商品の継続的な開発」です。どんなヒット商品でもやはりトレンドの寿命があり、一定数の消費者にリーチした後はゆるやかに出荷件数は下降していきます。そんな中どのような対策がうてるか。(既存顧客へはもちろんCRMでフォローを行い離脱を防止するというのは基本です)

複数の対策がありますが、まず大きな部分でいくと、商品のテスト上市と本番上市を実施する環境を整えそれを繰り返すことにあります。

ヒット商品が生まれると売り上げの構成比率に偏りが見えるのはどの企業も同じです。1つの商品が社の売上の7~8割をつくっているという通販企業も珍しくありません。ですが、これにはリスクが伴います。市場トレンドの変化やより優れた競合の出現、ユーザーの年齢が上がり顧客構成が変わるなど様々な項目が作用し売り上げは変わります。

そのような場合、いかに素早く商品点数を増やし、ヒット商品の種を効率的に育てるかが最大のリスクヘッジになります。

大まかな流れは単純です。ある程度の顧客リストを有する企業様の場合、新商品を小ロットで開発すれば、まずは既存顧客向けにクロスセルのテストが実施可能です。販売成果が思うようあがらなかった場合もキャンペーン販売やECモールでのセールを行うなどし、赤字にならない程度で在庫を残さないようにします。そこでは販売した際のデータが残り、それを次の商品開発に活かせるというサイクルが整います。テストで良い結果が出た場合は展開の幅を大きくし、本番上市とし、これを繰り返します。一見単純な流れですが、この精度をいかに上げていくかがシンプルにヒット商品の開発に繋がってきます。コストをかけず、経験値を増やし自社の失敗と成功のパターンを掴むかが鍵となります。様々な施策がある中で王道とも言える手法ですが、多くの成功事例を生んでいます。

まずはぜひ一度、自社の現状戦略を確認・チェックしてみてください。何か見えてくることがあるかもしれません。

ダイレクト・ラボでは通販全体の構築支援、既存通販のCRMリフレーミング、ブレンディング、コンサルティング、商品開発、ECの立ち上げ、SNSの運用、通販広告・販促の企画~デザイン制作など幅広く行っております。初回ご相談は無料ですのでお気軽にお問い合わせください。

最後までお読みいただき誠にありがとうございました。

福岡の通販広告・販促・通販コンサルティング専門の広告代理店                         株式会社ダイレクト・ラボ  

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

今後進む店舗小売の業態からEC通販化
2020.04.16 15:32
経済混乱の影響により、今後、有店舗小売の業態からECを中心とした通販への事業転換を検討される方々が増えていくことが予想されています。既存事業…
景気後退による通販市場の動向と対策
2022.09.28 09:39
新しい生活様式が浸透し、通販の利用ユーザーはここ数年で爆発的に増えたと言われています。通販事業者の提供するサービスも拡充し、参入業者は一気に…
わざわざ通販で買う理由がある商品なのかどうか改めて
2022.06.13 08:32
現代はありとあらゆるものが通販で購入できる時代になっています。生活必需品や自動車、旅行やコンサートなどの娯楽、保険、人的サービス等と実に多種…
テレビ通販の視聴データの活用と今後
2022.02.17 09:45
テレビ通販にも新しい動きが。今までテレビ通販の番組や長尺CMは「どのような顧客層が番組を見ているのかデータとして把握しづらい」との声がありま…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop