2021.09.14 11:11

コンテンツマーケティングの拡大とこれから

2013年より通販広告の制作や通販コンサルテイングをさせていただいている株式会社ダイレクト・ラボと申します。本ブログで不定期ではありますが、日々の通販事業者さまのサポート業務の中で出会ったことや通販トレンドを中心に発信していきたいと思います。 何かのお役に立てば幸いです。

コンテンツマーケティングは、もはや通販運営に無くてはならないマーケティング手法の一つです。ブログやSNS、動画などを有効に活用し、販売側の伝えたいこと(商品情報)を一方的に伝えるのではなく、購入側の役に立つ生活情報を積極的に発信し、商品を合わせて販促する手法です。ここ数年で多くの通販企業が導入するようになりました。

コンテンツマーケティングの拡大の背景には、Googleの検索エンジンがコンテンツの中身の質的要素を重要視しだしたことが大きいとされています。購入者や読み手の役に立つページがあれば、Google内では検索順位で上位表示される確率が上がるため、通販企業での良質なコンテンツ作りがより検討・実行されるようになりました。

また、通販広告費の高騰もコンテンツマーケティング拡大の要因としてあげられます。通販市場が大きくなるにつれ、ネット広告の価格は年々上昇傾向にあり、その費用対効果も数年前に比べ下がってきているとされています。これは参入企業が増え、広告に購入者側が慣れ、避けられる確率が高くなっていることや、広告自体をブロックする仕組みがアプリケーションとして運用されたりすることも要因の一つになっています。

そういった背景もあり、ここ数年は、質の高いページを自社で作り、サイトへの流入数を増加させる通販企業が増えてきているという印象です。

コンテンツマーケティングの醸成には、良質なコンテンツの蓄積が必要なため時間がかかります。まだ取り組みが浅い場合は、数年後の自社の価値を高めるためにも、今からしっかりと自社のサイトの強化を見直すことをおすすめします。

本ブログだけでは中々全てをお伝えすることはできませんが、日ごろの通販ビジネスの何かに少しでもお役立ていただければ幸いです。通信販売に関するお困り事ございましたら、企画・制作・PR・CRM・EC・通販コンサルティングなどあらゆることにお応えしています。まずはお気軽にご相談くださいませ。

福岡の通販広告・通販コンサルティング専門の広告代理店

株式会社ダイレクト・ラボ 

ダイレクトマーケティングプランナー 石井 孝典

https://www.directlabo.net/

関連記事

AIによる通販ビジネスの変化について
2023.09.27 13:59
今世界中で話題のAI(人工知能)を活用した事業展開。通販の世界でもデータをもとにした高精度のレコメンドや顧客の購買サポート、接客や広告作成や…
テレマーケティングの適正な規模について
2023.05.29 12:50
通信販売の運営になくてはならないものの一つがテレマーケティングです。商品やサービスとお客様を繋ぐ直接の窓口となり、セールスやアフターフォロー…
ネット通販で販売後の再購入促進の仕掛け
2023.07.27 15:53
ネットからの集客は今や通販企業の新規顧客獲得の主流になりつつあります。ですが獲得した後の再購入促進や定期継続促進に関してネット集客の場合は手…
特商法改正に伴い定期購入制度の見直しを
2022.06.30 16:54
近年の通販業界の急速な拡大に伴い、問題になっていた消費者の定期購入契約に関するトラブル。より一般的な社会問題としてネットやテレビでもよく取り…


ダイレクト・ラボでは通販会社様のCRM設計、広告企画、ブランディング
コンサルティングのサポートを行なっております。
お気軽にお問い合わせください。

pagetop